連勝して横浜3連戦のカード勝ち越しを決めたタイガースです。
今日は甲子園での横浜3連戦の最終戦です。
先発は阪神ー久保投手、横浜ー三浦投手です。
今シーズンはほとんど歯が立たない三浦投手ですが、この試合は違いました。
初回に赤星選手がヒットで出塁。すかさず関本選手の打席で盗塁。さらに関本選手が送りバントで三進。
鳥谷選手の犠牲フライで1点先制でした。この流れるような得点経過がこの試合を阪神ペースにしたようです。
阪神先発の久保投手は速いテンポの投球で常に打者を攻め、横は打線がフォークボールを面白いように振ってくれて気づいてみれば9回まで投げ抜き2安打完封の投球でした。
打線も中盤で追加点を1点挙げたのも大きかったですね。
しかし、横浜の三浦投手も9回を一人で投げ抜いています。さすがエースと言ったところでしょうか。
これで後半戦のスタートから3連勝です。
相手が横浜という事もありますが、前半戦とはまったく違ったチームになったようなので、次の甲子園でのG3連戦が楽しみになってきました。
おそらく、先発は金村暁、能見、下柳投手の3人だと思いますが、前半戦でコケにされたのでビシッと一発かましてやってほしいです。
打線では鳥谷、新井選手が大活躍してくれるとうれしいのですが・・・
この試合の詳細な試合情報は阪神タイガースの球団サイトで>>
この試合の詳細な試合経過は阪神タイガースの球団サイトで>>