この試合が始まるまで4勝9敗2引き分けでオープン戦の最下位になりそうな阪神タイガースです。今日からオープン戦最後の2連戦でオリックスとの対戦です。
阪神先発はおそらく開幕投手であろう安藤投手です。
投手陣
継投は安藤-アッチソン-ウィリアムス-石川-渡辺という形になっています。
先発安藤投手は5回を5安打、1四死球という内容でした。初回に本塁打で1点、2回に3安打で1点を失っています。なんか簡単に点を取られてしまってますね・・・大丈夫なんだろうか?開幕戦・・・
後を継いだアッチソン、石川、渡辺投手は無失点でしたが、ウィリアムス投手は内野安打で出た走者を四球とバントで3塁に進められ、犠牲フライで点を取られるというパターンで失点。その裏の回に2点反撃したことを思えば痛かった失点ですね。
シーズンに入っても今日の試合のように追いかけるシーンも出てくると思いますが、終盤に簡単に追加点を与えるようだと厳しいですね。特に打線の調子が上向いていない状態では・・・
野手陣
今日は赤星、関本、鳥谷、林、新井、メンチ、狩野、安藤、平野というスタメンでした。
打線は非常に重たい雰囲気のままですね。鳥谷、平野両選手が安定した打撃を見せているのですが、その間の選手に当たりがでてこないので点に結びつかない・・・
それにしても林、メンチ両選手をどのように扱うのか?考える時期に来ているのではないでしょうか?メンチ選手も酷いですが、林選手の状態はかなり酷いです。どこか故障でもしているのでは?と思えるくらいに当たりが出てきません。今のような悪い状態のままスタメンの機会を与えても無駄に思えるのですがね・・・
試合を振り返って
結局のところ初回、2回に先制点、追加点を許して追いかける展開が今の打線の状態では難しいということを証明したような試合のようです。点の取れない打線と先制点を簡単に与えてしまう先発陣というのがお互いに悪い影響を与えているみたいで、連敗地獄になっている感じですね。打線が爆発したり、先発投手が完璧に相手を抑える試合を数試合できれば良い方向に向かうとは思うのですが・・・
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31