鳴尾浜球場の写真を撮ろうと思って球場に行ってみたら、居残り組みの練習をやっていたので一時間ほど見学させてもらいました。
お客さんも土曜日だからか結構入っていてにぎわっていました。たぶん16時からの甲子園の試合前に見学に来られている方も大勢いたのかもしれません。
本当は打撃練習が見たかったのですが、時間があまりなかったのでピッチャーの投内連係と野手の内野守備の練習しか見られませんでした。
居残り組の練習
投内連係プレー
2軍の遠征に帯同していないメンバーなので本当に若い選手ばかり、全選手の名前は把握できませんでしたが、何人かは覚えられました。
この日の練習メニューはピッチャー陣の守備練習なので主にセカンドゴロの1塁カバー、投前バントの三塁封殺、投前バントのホームへのグラブトスという内容でした。
2軍選手だけあってみんな声を大きく出して元気よかったです。特に新井投手は元気がよかった。良過ぎて空回りしているような感じだった。投前バントに思いっきりダッシュするのは良いけど少しボールの方向がずれるとグラブにすら当てられずに後ろに逸らしていました。でも、声は一番大きく出ていて好感が持てました。
その次に注目したのが昨年のドラフトで最年少で指名された辻本投手です。見た感じはひょろひょろで体ができていないのが一目瞭然ですが身のこなしはそれなりにできていてプロのピッチャーの中にいてもおかしくはありませんでした。
もう少し体ができると2軍の試合でも見られるようになるのでしょうね。期待しています。
どうやら2軍のピッチャー陣の守備練習ではミスをすると10回スクワットのようなジャンプをさせられてからもう一度同じ練習をするようです。これまで、練習を見たことがなかったので初めて見られて面白かったですね。
居残り組の練習
内野守備練習
居残り組みだったのでメンバーはあまり期待していなかったのですが、この日一番のメンバーでした。片岡選手、藤本選手、的場選手の三人の内野守備練習を見ました。
やはり一軍メンバーといっても良いくらいの方々なので身のこなしというのがこれまで2軍の試合で見られたようなものとは雲泥の差でしたね。特に藤本選手は本当に怪我をしているのかな?と思ってしまうほど左右に動いていたし、頭上のライナー性のあたりには飛びついたりしていました。怪我が治ればもっとすごい動きなのかな?
片岡選手もサードで一球一球ていねいにボールを受けて一塁に送球していましたし、私が今年一番期待していた的場選手も(なぜか一塁の守備について)捕球と送球をこなしていました。
ただ、少し残念なのはこの三人は声が出ていなかった。怪我をしているからしょうがないのでしょうか。
でも、早くこの三人が一軍で活躍している姿が見たいものです。現在の一軍も良い位置(5月17日時点で2位)にいてそれなりに戦力は整っているけれどこの三人が入ればさらに戦力が充実してベンチとスタメンの選手の差がなくなって良いチームになるのではないかと思うのですが・・・
一日も早く怪我から回復されることを祈っております。片岡選手、藤本選手、的場選手 がんばってください。
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31