この試合は甲子園球場での阪神対広島のゲームという事で注目はオリンピック日本代表チーム監督の星野SDが広島の指揮を執ることに集まりました。
で、その取材で多くのマスコミが取材に来ていました。
阪神ファンにとってはその事も大きな関心事ですが、この試合にこの前の交流戦で1回持たなかった鶴投手が先発するというのも一つのニュースです。
スタメンと試合結果
スタメンやスコアの詳細はこちらのPDFファイルで>>
阪神のスタメンは一軍の控え選手が3名(バルディリス、浅井、高橋光選手)がスタメンに名を連ねています。なぜか林選手がいなかったのですが、どうしてやろう?
2軍の選手では桜井選手が出場。今岡選手は出ずじまいでした。
広島の選手は残念ながらよくわかりません。
試合は結局阪神タイガースが6-2で勝ちました。これでウェスタンの公式戦を2戦観て2勝です。
2軍は昨日まで4位ドラゴンズまでのゲーム差が0.5の5位でしたが、今日はドラゴンズの試合がなく、勝率の上では4位に浮上したのではないかと思います。詳しい事は明日のJBPのサイトでご確認ください。
序盤(初回〜3回)
前回の交流戦で1回持たなかった鶴投手ですが、さすがにこれまでの2軍戦での登板や1軍の首脳陣が先発で試したくなるのがわかるほどの投球で危なげない投球でした。
ピンチらしいピンチもなくヒットが出ても後続をしっかりと抑えてました。ストライクが先行して常に打者を追い込んでたので安心して見られました。
打線の方も2回に桜井選手の2塁打から坂選手のタイムリー3塁打が出て1点先制します。
中盤(4回~6回)
5回表に野原選手が何でもない3ゴロを1塁へ悪送球してピンチを背負った鶴投手は適時打を打たれて1点返されます。5,6回には少しずつ制球が乱れてきて四球で走者を出すシーンが見られました。さらに、広島ベンチ(星野監督)は盛んに盗塁を仕掛けてきて成功も許しています。
阪神打線は広島の先発宮崎投手を5回途中に野原選手の打席でパスボール、野原選手の適時打と野原選手を2塁で刺そうと思ったキャチャーの悪送球により3点取ってノックアウトします。
さらに、6回にはまたもや桜井選手の安打から野選を絡めて犧飛、安打で2点を追加。試合を優位に進めます。
終盤(7回~最終回)
中盤少し不安定だった鶴投手も7回は3者凡退で抑えてお役御免となります。この後8回は玉置、9回は清原と繋いでいきます。9回は四球に盗塁を絡められて1失点となりましたが、大量リードにも守られて清原投手が後続を断ってゲームセットになりました。
8回には今シーズン、2軍で注目している大城選手が代打で出場しましたが、2-3からの死球という痛い形での出塁となりました。何も当てる事ないのに・・・どうせ四球なんやから。
大城選手も2塁に坂選手がいるし外野も激戦となっているのでちょっと出番が限られているが気の毒ですね。
この試合を振り返って
誠に言いにくいですが、星野監督が指揮を執って初めての負け試合となってしまいました。
ま、これがケチのつけ始めにならないように願っています。
阪神もこの時期になって1軍の選手が調整で2軍の試合に出場することが多くなったりして、ようやく勝ち試合が続くようになってきています。ウェスタンリーグの順位も上がってきて、つい数週間前まで最下位驀進中だったのが4位を争えるところまできています。この調子で残り少ないウェスタンの公式戦を良い形で戦っていってほしいですね。
さて、最近の2軍のスタメン起用ですが、
内野は1塁 藤原、2塁 坂、遊撃 大和、3塁(1塁) 野原。外野は桜井、庄田、山田選手など、捕手は清水、狩野、岡崎、小宮山選手がまんべんなく起用されているようです。しかし、やはり狩野選手のケガが回復すれば狩野選手中心になってくるのではないでしょうか。
個人的には大城選手に活躍してほしいのですが、まだちょっと時間がかかるかな?
投手陣では今日先発した鶴投手、玉置投手が次の阪神投手陣を支える投手になっていくのでしょうか。今日最後に投げた清原投手はルーキーです。バックスクリーンの球速を見ていましたが、MAXが140キロで変化球が110キロ後半のようなので、これから体が大きくなってくれば球速がもっと上がるでしょう。
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31