簫投手が降板後点を取られたことで、完全にオリペースになってしまいました。
7回以降阪神の繰り出す投手がオリ打線につかまります
逆に打線はオリ投手陣の前にほとんどチャンスを奪うことができませんでした。
投手陣
阪神は7回から金村大投手が登板したのですが、カウントを追い込む前に痛打を浴び、四球も絡めて2アウト満塁のピンチを招きますがなんとか切り抜けました。
8回も続投したのですが、連続四死球で降板。続いて登板したのはルーキーの西村投手。登板直後に3ゴロ併殺に仕留めて2アウトにしますが、古木選手にレフト前ヒットを打たれて失点。
結局9回から筒井投手が登板して3者凡退にして試合終了となったのですが、6回以降の試合展開はほぼ負け試合でしたね。
野手陣
7回に2死1塁からバルディリス選手がレフトオーバーのヒットを放ちますが、なぜか1走庄田選手の走塁が今一で本塁タッチアウトになってしまいました。
が、2回以降点が取れそうだったのはこの場面だけでした。オリの小刻みな継投の前に打線は沈黙したまま・・・
試合を振り返って
勝つには勝ったのですが、初回の6点の後に打線が沈黙したのが残念でしたね。
結局追加点を1点でも取れていたら、オリの反撃する意欲もなくなっていたと思います。こういうのは1軍でもよく見るパターンですが、早く払拭してほしいものですね。
阪神の先発簫投手は次も期待できそうな感じです。逆に今日登板した横山、中村泰、金村大投手はちょっとしんどい感じですね。コントロールが定まっていないようで、四球が多すぎました。
今日は期待の上本選手が2安打でしたので、よかったです。凡退となってもファールでかなり粘って投手に球数を放らせていて嫌らしい感じがプンプンしていました。すぐに一軍に上がることはないでしょうが、しばらく2軍で頑張ってほしいものです。大和選手との二遊間も守備に定評のある2人なので期待できそうですしね。
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31