巨人3連戦の最後の試合を引き分けてなんとか最悪の形で戻ってくることは避けられましたが、あまりいい調子ではない阪神です。
14日は雨で中止、15日からの中日との2連戦の初戦の先発は阪神ー下柳投手、中日ー朝倉投手です。
とにかく下柳、安藤投手の登板する日はぜひとも勝たなくてはいけないのですが、今日は意外なところで試合が壊れてしまいました。
相変わらず序盤に点を失ってしまいます。初回は3四死球に併殺打があったものの結局タイムリーを浴びて1失点、2回は2塁打2本で1失点という内容。
1番に赤星選手が戻ってきた打線が奮起して3回までに同点に追いつきますが、突き放せません。
その後、5回に2アウト満塁という大きなチャンスに金本選手が凡退してしまいます。逆に中日は7回に1アウト1,3塁のチャンスで金本選手がまさかのレフトフライの落球で追加点をあげ、下柳投手も踏ん張りが利かずにこの回5点を奪われます。
投手の代え時は難しいですが、なんとかならなかったのでしょかね・・・
中継ぎ以降の投手のレベルは高いだけにもったいない気がしました。ただ、この春先に無理をして中継ぎ以降の投手を連投させればシーズン終盤に苦しくなるのは目に見えてるので、それを見越して無理な使い方をしていないのでしょうかね・・・
いずれにせよ、現在の阪神タイガースは長いトンネルの中に入った状態ですね。こんなときは投手が数試合完封を続けるとかラッキーボーイ的な野手が出てきて大量点を取ったりしない限り、すぐにはムードは変わらないでしょう。
この日の2軍戦の試合前練習で矢野捕手が右肘を再び痛めてリハビリがまたゼロの状態に戻ってしまいました。今のチーム状況を変えられるカンフル剤として矢野捕手の復帰を思い描いていたのですが、この矢野捕手の再リタイアによってチームのムードはしばらく変わらないでしょうね。ほんと辛いアクシデントでした。
この試合の詳細な試合情報は阪神タイガースの球団サイトで>>
この試合の詳細な試合経過は阪神タイガースの球団サイトで>>
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31